【掲載・出展】地球温暖化7月号/#ロボフェス
【夏季休業のお知らせ】
8月9日(土)~8月13日(水)は休業日とさせていただきます。
期間中ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
尚、休暇中のお問い合わせは
ホームページ「お問い合わせ」ページよりご連絡をお願い致します。
【さがみロボットフェスタ】
2025年8月20日(水)、8月22日(金)、さがみロボットフェスタ(#ロボフェス)が開催されます。
さがみロボットフェスタは、市民をはじめとした多くの方々に、
ロボットを身近に感じていただく体験を通して「ロボットのまち さがみはら」の
認知度向上に努めるとともに、「メイドインさがみはら」の優れた新製品等をPRするため、
ロボット操縦体験やプログラミング教室、相模原市トライアル発注認定製品の展示・紹介などを行うイベントです。
二足歩行ロボットを操縦して世界チャンピオンと対戦、ロボットを活用した新しいスポーツ「ロボスポ」、
ドローン操縦、プログラミングなど、夏休みの自由研究にも活用できそうな体験ももりだくさんです。
全国初のロボット職員「ななまる」も出勤し、会場内を動き回ります。
▼ななまる
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/chuoku/1032506/1032779.html
▼相模原市が全国初のロボット職員導入
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240619-OYT1T50025/
弊社製品である「ポータブル通信電流計ENIMAS」も相模原市トライアル発注認定製品として展示されます。
「ロボットのまち」さがみはらを是非お楽しみください。
名 称:さがみロボットフェスタ
会 期:2025年8月20日(水)と8月22日(金) 11:00-16:00
会 場:相模原市立産業会館 1階多目的ホール
入場料:無料
▼さがみロボットフェスタ
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagami-robotfesta/
▼弊社の休憩中のロボットアーム”EzLOADER-10″(通称じろう)
【隔月刊地球温暖化7月号 掲載】
2025年7月20日、ポータブル通信電流計ENIMASが
隔月刊地球温暖化7月号、得するインフォメーションコーナーに掲載されました。
地球温暖化は、日報ビジネス株式会社による、
Co2削減と新・省エネビジネスの推進と低炭素社会実現を目指す提言誌です。
今回の特集は「本格稼働ペロブスカイト太陽電池」です。
ペロブスカイト太陽電池とは、「ペロブスカイト(灰チタン石)」という鉱物の結晶構造を利用した太陽電池です。
軽くて柔軟な太陽電池が作れたり、製造コストを抑えられたりすることから、
次世代の太陽電池として注目されています。
日本は、2050年までにカーボンニュートラルを達成するという大目標を掲げています。
この目標を実現するためには、温室効果ガスを排出しない
再生可能エネルギーのさらなる拡大が不可欠です。
しかし、従来の太陽光発電の設置数を増やすには、広大な土地を確保しなければなりません。
すでに適地が限られている日本において、土地の確保は太陽光発電拡大の大きな制約となります。
ペロブスカイト太陽電池はその特徴を生かし、あらゆるところに設置することが可能です。
太陽光発電の課題であった設置場所の制約を超えるべく、
ペロブスカイト太陽電池の開発研究が進められているのです。
限りある土地、限りあるエネルギー、それらを効率的に無駄なく使うことが
カーボンニュートラルへの道につながるのです。
弊社のENIMASは更に身近な、自分たちの使っている電気に無駄がないか、
より効率的な利用ができないか、電気の見える化によって省エネとCo2削減を図っています。
さまざまな視点からの挑戦ですが、2050年までの目標はただひとつ。
達成を目指す企業達の取り組みを是非本誌からご覧ください。
▼日報ビジネス「地球温暖化7月号」
https://www.fujisan.co.jp/product/1281680752/new/